ちょっと卑猥な将棋用語

 その人が腐女子かどうかを確かめる有名な方法として、「攻め」の反対語は何?と尋ねるというものがあります。「守り」と答えたら一般人、「受け」と答えたら腐女子とのことです。大変面白いと思いつつ、実のところ笑えません。なぜなら、将棋において「攻め」と「受け」は頻出用語だからです。もちろん、「守り」という言葉を使わないわけじゃないですが、「受け」の方が多いように思います。『ハチワンダイバー』のメイドさんだって『アキバの受け師』ですしね。それに、腐女子の皆さんが使ってる「攻め」と「受け」ですが、そもそもは将棋用語からきてるものらしいです(確証はないですが)。ということで、将棋について考えてるときにこの質問をされたらノータイムで「受け」と答えてしまいそうで大変危険なのですが(笑)、私はあいにく腐女子脳は持ち合わせておりませんので悪しからず。
 そんなわけで、ちょっと卑猥な将棋用語を集めてみました。

用語 意味
攻め 攻撃すること。相手の攻撃陣を攻めることを”責め”と表現することもあります。
受け 守ること。一言で受けと言っても様々です。相手の攻めを呼び込む緩手のときもあれば、相手の攻めを未然に防ぐ好手のときもあります。相手の無理攻めを誘う受けもあれば、相手の攻めを切らす受けもあります。相手の攻めの手を完全になくしてしまうことを特に”受けつぶし”と表現します。受けに自信がないとできない高度な指し方です。
ハメ手 相手にとって得なように見えて、実は罠が仕掛けてある手のこと。
頭金 ”あたまきん”と読みます。相手の玉の真上に金を打つこと、または打った金のこと。これが打てれば大抵詰みです。
尻金 相手の玉の真下に金を打つこと、または打った金のこと。特に同じ横筋に自分の飛車(竜)がいて相手の玉を寄せに行くときに打つことが多いです。
(桂馬の)ふんどし 桂馬で両取りをかけること。両天秤とも言います。
パンツを脱ぐ 穴熊において守備桂を攻撃的に跳ねること。堅陣を誇る穴熊でも桂馬が跳ねてしまうと守備力は格段に落ちますが、それでも跳ねなければならないという非常手段的な意味合いがあります。

 ってゆーか、将棋の駒の初期配置図って、金と玉が横並びなんですけどね(笑)。それはともかく、どの言葉もプロ棋士も監修に参加してる『日本将棋用語辞典』に収録の立派な用語ばかりです。”攻め”が載っていないのは当たり前過ぎるからでしょうか?

日本将棋用語事典

日本将棋用語事典

 ”パンツを脱ぐ”はちょっと品がないですが解説などではたまに使われることがあります。現代将棋は穴熊が全盛なので使用頻度も高まっています。”桂馬のふんどし”などは代わりに”両天秤”、あるいは単に”両取り”で済むのですが、”パンツを脱ぐ”の場合には代替語がないのがつらいですね。
 「他にもこんなのがあるよ」というのがありましたらお気軽にコメント下さいませませ。
【参考】
となりの801ちゃん
将棋用語集
将棋とやおいと攻めと受け - 三軒茶屋 別館