トラックバックスパムと「記事の転売」

コメント・トラックバックは「原則として削除」というルールを掲げます[絵文録ことのは]2008/06/22
【関連】ブログ主がわざわざマイルールを表明する理由|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記
 なかなか興味深い記事でした。
 当「三軒茶屋別館」では良識ある来訪者が多いおかげか、あまりコメントやトラックバックを削除するということはありません。
 しかしながら削除の基準というのはありますので、舞台裏を見せるようで恐縮ですが今回はその話を少し。
 一応ゆるいながらも管理人3人でいろいろと話し合っています。とはいうものの基本ルールとしては、「スパムコメントやスパムトラックバックは容赦なく削除」「意味不明のコメント、場を乱すコメントは協議のうえ削除」ぐらいです。
 反対意見が書かれていてもあくまでロジカルな内容であれば返信しますし、誤字脱字、事実誤認のご指摘などはむしろウエルカムです(笑)。
 たまにニュースサイトさんからトラックバックがありますが、そもそもトラックバックスパムとは「ウェブログ形式で自社サイトを運営する業者や、自己顕示欲の強い個人のウェブブログオーナーが、読者の多い著名なウェブログに広告目的でトラックバックを送ること」を意味しますので、ウチのような中小サイトには、ニュースサイトさんから人が来ることはあってもこちらのトラックバックから人が流れることなんてあるわけないので、事象そのものはスパムと同じかもしれませんが、基本的に削除はしません。
 ただ、スパムという原義から大きく外れるかもしれませんが、「記事の転売」が目に付いた場合はスパムとみなして削除する場合があります。
 「記事の転売」については以前フジモリが記事にしましたが、
【参考】記事に対する対価 - 三軒茶屋 別館
 引用の範囲を大きく越えたトラックバックは事象としてスパムに等しいと思います。また、当サイトの経験則から言えば、スパムトラックバックは釣り見出しで読者を自サイトに引っ張り込もうとするという傾向が高いです。
 先ほどのニュースサイトさんからのトラックバックの話に戻りますが、事象としてはスパムと同じかもしれませんが、上の記事でも書いているとおり「記事の内容を吟味し」「仕入れ元のサイトに敬意を払っている」場合が多いため、派生記事として許容できる範囲だと思います。
 スパムは往々にして「営利目的」な場合が多いですが、「他人の記事をダシに自分語りをする(しかも引用記事との主従が逆転している)」コメントやトラックバックもある意味「営利目的」かもしれないなあ、と思いました。