号外さんちゃ0231号

 明日10月21日放送のETV特集は「21世紀を夢みた日々〜日本のSF50年〜」です。SFに興味のある方は要チェックですよー。



メタフィクションという技法
 リンク先の記事、もしくはリンク先がリンクしている記事を読みますと、メタとは何ぞや?というフジモリの疑問というか違和感にとても共感できます。細かいようですが、場面場面でメタという言葉の意味が微妙に違うように感じられます。ま、このテーマは相変わらず検討中なので結論は焦らず騒がずゆるりゆるりと考えていきたいと思ってます。
【関連】
メタ小説に関する覚書
仮説:メタ=メタフィクション+超虚構


投資銀行青春白書&自主規制についての試論 - アニメキャラが行列を作る法律相談所withアホヲタ元法学部生の日常
 大変興味深い考察だと思います。メディアの自主規制が悪いものと捉えられがちな理由の一つとして、メディアには対国家権力との関係等で表現の自由を主張することが期待されてるだけに、そうした存在が表現を自主規制することに矛盾というか欺瞞というか、そういう思いを抱いてしまうという面はあると思います。もっとも、表現する自由もあればしない自由もあるわけですが、その辺の基準が緩やかなままだと、視聴者としては納得できない気持ちは否定できません。
【関連】http://blog.goo.ne.jp/skripka/e/50313cb18c2b83e5a1f1c4f557edfff6


ニコニコ動画で「羽生対中川」戦を見た - My Life Between Silicon Valley and Japan
梅田さんが"ニコニコ動画で「羽生対中川」戦を見た"という話。 - 日々、とんは語る。
新たな時を開くかニコニコ動画: 義七郎武藏國日記
将棋の海外伝播などについてのブログ: 「インターネット放送局の立ち上げ」が日本将棋連盟の課題のひとつ
 ここまでが将棋ネタを追ってて捕捉したものです。で、
ニコニコ動画の人気と唐沢盗作騒動
ニコニコ動画の人気と唐沢盗作騒動 補足
 この2つは万来堂日記2ndさんで知った記事です。何というシンクロニシティ(笑)。この件について、私なりに何か建設的な記事を書こうかと思ったのですが、無理でした(泣)。今後の課題ということで。ただ、著作権関連の問題を議論する場合に、現行法の解釈と立法政策・未来像の模索とを混同しないようにしたいとは思いました。

サイン会を行いました(汎夢殿)

ところが折木は基本的に野暮なので、色の語彙は乏しいのです。
コートぐらいならともかく、着物の色も表現できないので難儀しました。

 一人称語りならではですね。これからはこうした点にも注意して読みたいと思います。
【関連】プチ書評 『遠まわりする雛』