私家版2009年完結マンガBEST5

2009年もいよいよ終わり。
様々なメディアで2009年の総括をしていますが、フジモリも時流に乗って2009年の「面白かった本」をまとめてみようかと思います。
といっても、アイヨシと違って広く浅くな読書のため「選びに選んだ」ベスト10とかできないので、さまざまなカテゴライズをしたベスト5をつらつらと述べていきます。
まずは2009年に無事連載終了を迎えた漫画の中から、フジモリのベスト5を。

第5位 大須賀めぐみ『魔王』

魔王 1―JUVENILE REMIX (少年サンデーコミックス)

魔王 1―JUVENILE REMIX (少年サンデーコミックス)

伊坂幸太郎の小説『魔王』を大胆にアレンジ。少年漫画向けに主人公の年齢を高校生にしたり、同作者の『グラスホッパー』や『オーデュボンの祈り』などを巧みに作中に取り入れたり、第二部は主人公の特殊能力を除いて全くストーリィが異なったりとある意味やりたい放題(笑)。
しかしそれでいてこの作品の背骨はしっかり残し、作品として「非常におもしろい」という、まさに原作に「誠実」な漫画だったといえます*1

第4位 宇佐悠一郎『放課後ウインドオーケストラ

放課後ウインド・オーケストラ 1 (ジャンプコミックス)

放課後ウインド・オーケストラ 1 (ジャンプコミックス)

とある高校の弱小吹奏楽部をブラバン素人の主人公が立て直す、というある意味「部活もの」の王道を描いた物語でした。
連載は残念ながら打ち切りというかたちになりましたが、単なる「部活もの」ではなく、「今、このときにすべてをかける、その一瞬の輝き」という「勝敗度外視、ただしユルくもヌルくもない音楽系部活」の特徴をうまく切り抜いたのでは、と思います。
宇佐悠一郎『放課後ウインド・オーケストラ』集英社 - 三軒茶屋 別館

第3位 あずまきよひこ『新装版あずまんが大王

あずまんが大王1年生 (少年サンデーコミックススペシャル)

あずまんが大王1年生 (少年サンデーコミックススペシャル)

正確には「今年連載終了した」作品ではありませんが、2009年の大きな出来事だったので取り上げます。
10年前の作品を大幅に「リフォーム」(そう、リニューアルでもリメイクでもなく「リフォーム」です)した『あずまんが大王』。
既読者には無印との差異探しをはじめとした「比較し、懐か面白がる楽しみ」を、新規読者には「10年経っても色あせない面白さ」をと新たな驚きを読者に与えた作品でした。
あずまきよひこの出した「応用問題」(前編) - 三軒茶屋 別館
あずまきよひこの出した「応用問題」(後編) - 三軒茶屋 別館
『あずまんが大王 2年生』あずまきよひこの「こだわり」 - 三軒茶屋 別館
新装版『あずまんが大王 3年生』 −そして『よつばと!』へ− - 三軒茶屋 別館

第2位 熊倉隆敏もっけ

もっけ(勿怪) 1 アフタヌーンKC

もっけ(勿怪) 1 アフタヌーンKC

怖くもあり親しくもある「妖怪」そのものをしっかりと描きながらも縦糸として姉妹の成長を見事に描ききったと思います。
このマンガについては以前の記事で書きつくした感があるのでコメントは控えめに(笑)。
姉妹の成長と絆を描くあたたかな「本格妖怪漫画」 熊倉隆敏『もっけ』 - 三軒茶屋 別館

第1位 二ノ宮知子のだめカンタービレ

のだめカンタービレ(1) (講談社コミックスキス (368巻))

のだめカンタービレ(1) (講談社コミックスキス (368巻))

そして1位は、社会現象まで引き起こし現在映画が絶賛公開中の『のだめカンタービレ』。
登場するキャラクタの造形は「女好きの指揮者」「ステージママ付きの天才ピアニスト」「男好きの男」など、「その世界」を知る人には「あるある」と頷いてしまうほどであり、のだめをはじめとする面白おかしいキャラクタ同士のやりとりはコメディとしても上質でありながら、有名無名さまざまなクラシック曲を臨場感あふれた表現で描き、クラシック音楽を身近なものにしました。
しかしながらパリ編では一変して多数登場したキャラクタをリセット。物語を千秋とのだめの二人にフォーカスすることでの「成長」と「距離」をしっかりと描き、見事に物語を「着陸」させました。
うろ覚えですが「パリ編」のあと再度「日本編」を描いて完結、という予定だったそうなのでこの完結が作者の当初に意図したものかどうかは不明ですが、「音楽」という「つながり」をきっちり描ききった幕引きだったと思います。
この作品については映画の完結にあわせて記事にしようかと考えています。

というわけでまずは2009年に大団円を迎えたマンガのご紹介を。
フジモリの評価としては、「無事に大団円を迎えられた」というだけでそのマンガの評価は大幅に高くなるのですが、今回取り上げたマンガはどれも良い幕引きだったと思います。
また来年も良いマンガに出逢えますように。

*1:発言引用元は「原作に忠実ではなく誠実に」http://news.dengeki.com/elem/000/000/116/116209/